アイドリング・ストップ。
以前から、ちょっとやってみよっかな?
と思っていた、アイドリング・ストップ。
本日の通勤でちょこっとやってみました。
以前から思いつつもやってなかったのは・・・
公道で、エンジン切って、いざ走り出す時にかかんなかったら
どうしよー?!とか思ってしまう、意外と小心モノなせいでして f^^;
で、本日の通勤。結構大きい交差点を通る道が多く、
今の職場に通勤し始めてそこそこ日にちも経ち、ひっかかると長い
信号もだいたいわかってきたので。。。
やってみました!
ら、意外とどうってことなかったです f^^;(笑)
しかし車乗ってる時は必ず音楽聴いてるんですが、バンドの曲ネタとか
真剣に聴いてしまう音源を聴いている時はアブナイですね。
気付いたら前の車が走り出してそうで(笑)
まぁ、周りが見えてる時でないと”エンジン切ってみよっかな”とも
思いつかないと思うので、気付いた時はまたやってみようと思います。
それだけで、どんだけ”エコ”になるのかはわかりませんが(^▽^;)
しかし普段かなり”車移動人”なので、多少は気にかけないとイカンかな~、
なんて。
まぁ、そんなエンジンかけたり切ったりしたら、バッテリーによくなく、
バッテリーの寿命が縮まるから、かえってエコじゃない!っていう、
うちのダンナのような意見もあるかもしれませんが^^;
まぁ、私は車にまったく詳しくないので、なんとなく良さそうな事、
できることをしてみよっかな、てところです^^
と思っていた、アイドリング・ストップ。
本日の通勤でちょこっとやってみました。
以前から思いつつもやってなかったのは・・・
公道で、エンジン切って、いざ走り出す時にかかんなかったら
どうしよー?!とか思ってしまう、意外と小心モノなせいでして f^^;
で、本日の通勤。結構大きい交差点を通る道が多く、
今の職場に通勤し始めてそこそこ日にちも経ち、ひっかかると長い
信号もだいたいわかってきたので。。。
やってみました!
ら、意外とどうってことなかったです f^^;(笑)
しかし車乗ってる時は必ず音楽聴いてるんですが、バンドの曲ネタとか
真剣に聴いてしまう音源を聴いている時はアブナイですね。
気付いたら前の車が走り出してそうで(笑)
まぁ、周りが見えてる時でないと”エンジン切ってみよっかな”とも
思いつかないと思うので、気付いた時はまたやってみようと思います。
それだけで、どんだけ”エコ”になるのかはわかりませんが(^▽^;)
しかし普段かなり”車移動人”なので、多少は気にかけないとイカンかな~、
なんて。
まぁ、そんなエンジンかけたり切ったりしたら、バッテリーによくなく、
バッテリーの寿命が縮まるから、かえってエコじゃない!っていう、
うちのダンナのような意見もあるかもしれませんが^^;
まぁ、私は車にまったく詳しくないので、なんとなく良さそうな事、
できることをしてみよっかな、てところです^^
この記事へのコメント
アイドリングストップはエコになっても
車への負担は多くなりそうな気はします。
アイドリングストップを前提に作られてる車なら
別なんでしょうけど。。。
車にそこそこ詳しいうちのダンナの意見も
そんなカンジなので、きっとご意見正しいの
だと思います^^;
プ○ウ○なんかだと、全然車にも負担ないんで
しょうね~。一度乗ってみたいものです^^