またもや事件ですっ!
いやぁ、滅多にない事って、続けて起こる時には
起こるもんですねー(^-^;)
本日もバンドの練習があり、昨日と同じミナミのスタジオへ。
そしてリハも後半戦。
自分的にお気に入りな、ちょっとテンション上がる曲で
はりきって吹いていたら。
突如。
スカッ。
ん?
スカッ。ゥギュッ。モゴッ。
お・・・音が全く出ない( ̄□ ̄!!)
別にリード割れた訳でもないし、リードずれてもいない。
ってか、ホント吹き続けていて突然に、なのでぶつけたり
したワケでもない。
ちょっと焦りつつ、ざっと音出してみたら、開放の音だけちゃんと鳴る。
・・・・・こりゃーキィがどっかいかれてますな( ̄_ ̄;)
てことで出る音だけでごまかしつつ吹きつつ。
あちこち見てみたら。練習終了間際に故障箇所発見!
saxってキィがよーさんあって、それを動かす・支持するバーが
複雑に管体の上を走っており、それはネジで固定されてるんですが
それが一カ所、思いっきりゆるんで抜けておりました。
↓これが正常な状態
↓これが抜けていた状態(4mmくらい抜けてたのかな?)
まーこれだけで音が出なくなるんですから、やっぱ楽器のメンテナンスは
気をつけないといけませんねぇ(^-^;)
気付いた時にはもう練習終了間際だったし、ドライバーは持って行って
なかったので、家に帰ってからネジを締めっ。
なので、吹いてはいませんが、これのせいで明らかにいくつかのキィが
浮いておる状態だったので、きっと原因はこれでしょう。。。
ってことで、吹いてみたら直っている、ハズ。
しっかし、Live本番中とかでなくてよかった~(>_<)
そうえば今年始めにちょっときっちりしたメンテ・調整してもらってから
ちょうど半年ほど・・・やっぱりこれは半年ごとくらいには調整しなさいよ、
っていう神の御啓示か?
ってことで、時間がとれたら、メンテにいかねば、と思った次第でありました^^;
起こるもんですねー(^-^;)
本日もバンドの練習があり、昨日と同じミナミのスタジオへ。
そしてリハも後半戦。
自分的にお気に入りな、ちょっとテンション上がる曲で
はりきって吹いていたら。
突如。
スカッ。
ん?
スカッ。ゥギュッ。モゴッ。
お・・・音が全く出ない( ̄□ ̄!!)
別にリード割れた訳でもないし、リードずれてもいない。
ってか、ホント吹き続けていて突然に、なのでぶつけたり
したワケでもない。
ちょっと焦りつつ、ざっと音出してみたら、開放の音だけちゃんと鳴る。
・・・・・こりゃーキィがどっかいかれてますな( ̄_ ̄;)
てことで出る音だけでごまかしつつ吹きつつ。
あちこち見てみたら。練習終了間際に故障箇所発見!
saxってキィがよーさんあって、それを動かす・支持するバーが
複雑に管体の上を走っており、それはネジで固定されてるんですが
それが一カ所、思いっきりゆるんで抜けておりました。
↓これが正常な状態
↓これが抜けていた状態(4mmくらい抜けてたのかな?)
まーこれだけで音が出なくなるんですから、やっぱ楽器のメンテナンスは
気をつけないといけませんねぇ(^-^;)
気付いた時にはもう練習終了間際だったし、ドライバーは持って行って
なかったので、家に帰ってからネジを締めっ。
なので、吹いてはいませんが、これのせいで明らかにいくつかのキィが
浮いておる状態だったので、きっと原因はこれでしょう。。。
ってことで、吹いてみたら直っている、ハズ。
しっかし、Live本番中とかでなくてよかった~(>_<)
そうえば今年始めにちょっときっちりしたメンテ・調整してもらってから
ちょうど半年ほど・・・やっぱりこれは半年ごとくらいには調整しなさいよ、
っていう神の御啓示か?
ってことで、時間がとれたら、メンテにいかねば、と思った次第でありました^^;
この記事へのコメント
っていうか僕も昨日なりましたけど…。
「なんだか下の音の反応がにぶいなぁ」って思ったら
左手のキーを束ねている棒状のネジが抜けかかってました。
一応自分で締めたんですが2日程前にも抜けかけて締めた事があったので
また調整に持っていこうと思ってます。
僕も滅多に調整には持って行かないんですが、今はオーバーホールした後なんで
保障期間中ですし、しつこく行ってみようと思ってます(^ー^)
昔ある有名な方のライブで、キーが取れて落ちそうになったのをみたことがあります。プロの方でもあるんや~と思った次第。。
自分も調整もちょっとマメにださねば~。。
でも結構お金もかかるしね~。。
嬉しいですね~、ってか、やっぱ結構皆様
似たような経験あるのですね。
ちょっとほっとしてみたり(笑)
>>ケンジ@SPY様
さすが、抜けきってしまう前に気付かれるのですね~。ワタクシは抜けて音が出なくなるまで全然ゆるんでいることに気付いていませんでした(^^;) オーバーホールの後の保証期間ですか!それは利用しないテはないですよね~(笑)
>>wakaサマ
プロの方でも、そんな事あるんですね~^^; 調整は確かにマメにするに越したことはないと思うんですが、やはりタイミング&費用が・・・^^;(笑) まぁ現在は頻繁に使うのはホントバリトン1本なので、せめてバリだけはちゃんと調整出そうかな、と思っています^^;
・・・
( ゚д゚)ハッ!これ以上言えないっ
そーです。
これは不慮の事故なんです。